プレイズ・ワーシップ メッセ ージサマリー

(教会員のメモに見る説教の内容)


聖書の言葉は旧新約聖書・新改訳聖書(改訂第ニ版 =著作権・日本聖書刊行会)によります。

2004年2月01日

山上の垂訓(説教)シリーズ「イ エスはイエス、ノーはノー」

竿代 照夫牧師

新約聖書 マタイの福音書 5章33-37節

該当聖句

Mt5:33-37 

33 さらにまた、昔の人々に、『偽りの誓いを立てて はならない。あなた の誓ったことを主に果たせ。』と言われていたのを、あなたがたは聞いています。

34 しかし、わたしはあなたがたに言います。決して 誓ってはいけません。すなわち、天をさして誓ってはいけません。そこは神の御座だか らです。

35 地をさして誓ってもいけません。そこは神の足台 だからです。エルサレムをさして誓ってもいけません。そこは偉大な王の都だからです 。

36 あなたの頭をさして誓ってもいけません。あなた は、一本の髪の毛すら、白くも黒くもできないからです。

37 だから、あなたがたは、『はい。』は『はい。』 、『いいえ。』は『いいえ。』とだけ言いなさい。それ以上のことは悪いことです。

(マタイの福音書 5章33-37節)


1.プレイズ・ワーシップにようこそおいで下さいました。山上の 教えの中で、「殺すな」、「姦淫するな」、という十戒の中の掟を、主は否定するので はなく、もう一歩深めた形で、心の中の清さというところまでえぐって、私達に提示さ れます。誓いの問題もその流れです。

2.まず旧約聖書の誓いに関する掟を見ましょう。第九戒に、

主エジプト記20:16 あなたの隣人に対し、偽りの証言をしては ならない。

という戒めがあります。裁判における偽証の禁止、もっと広く言え ば、嘘をつくなということです。レビ記にはそれが神の名をもって偽り誓うことへの警 告が述べられます。

レビ記 19:12 あなたがたは、わたしの名によって、偽って誓っ てはならない。あなたの神の御名を汚してはならない。わたしは主である。

真実そのものであり給う神の名をもって偽り誓うならば、神の名を 汚すことになるではないか、と言っているのです。更に、ある誓いの言葉を述べたなら ば、それを誠実に実行しなさい、という命令もあります。民数記を見てみましょう。

民数記30:2 人がもし、主に誓願をし、あるいは、物断ちをしよ うと誓いをするなら、そのことばを破ってはならない。すべて自分の口から出たとおり のことを実行しなければならない。

3.私達の社会が、みんなこの掟を実行したら、社会は変わること でしょう。現実はどうかと言いますと、全く逆です。

ある国会議員が、卒業したこともない大学を卒業したと言い張り、 その嘘がばれると弁護士が証書をもらったはずだと弁明し、その弁護士の所在も名前も 明らかに出来ないと、勘違いだったと言い訳をする、誠にみっともない話が先週ありま した。他の国会議員はどうかと言いますと、選挙の時には、これをします、あれをやり ますと力を込めて約束しますが、当選してしまうと、公約は公約ですからね、と開き直 って事情が変われば実行は二の次になってしまいます。

私達は国会だけではなく、日常生活の中でも何度も騙したり、騙さ れたりの繰り返しで、結局のところ、他人を信用するのは愚かだと悟って用心深く生き るという悲しい性を身につけてしまっています。これでよいのでしょうか。互いに信用 しない家庭が本当に幸福なのでしょうか。

4.さて、主イエス様の教えに戻ります。イエス様は「誓うな」と 語られました。ここで 誓うなという勧めは、私達が法廷に出て一切誓約を拒否しなさいということではないの です。また、結婚式に誓約をしてはならないと言うことでもないのです。

分かりやすく言えば、自分が守れもしないような約束、守るつもり もない約束を簡単にするな、ということです。しかもそんないい加減な約束を、神の名 前で行ったり、神の宮、神の被造物、を用いたりして、さも神の権威を使って厳かに行 うのはもっての外だと言っておられるのです。

人間嘘をつけばつくほど力を込めて、それはほんとだと強調したが るものです。私はある問題発言をしたということで、ある方に問い合わせをしたことが あります。このようなことを聞いた人がいるのですが本当にあなたはそうおっしゃった のですか?と聞きました。するとその人は、肘掛け椅子の肘を叩いて、絶対にそんなこ とは言いませんと、声を荒らげて言いました。私の印象、ああこの人は嘘をついている な、その嘘を隠すために必要以上に力を込めているに違いない、というものでした。

5.主イエス様が私達に教えておられることは正にそうなのです。 自分の発言が本当だ、絶対に嘘ではないと力を込めなくても良い。いつでも、どんな発 言でも、真実をもって行いなさい、淡々とイエスはイエス、ノーはノーと言いなさい、 と言うことです。わざと曖昧にして言い抜けようなどと考えてはいけない、と仰ってお られるのです。

国会の予算委員会などでの質疑応答を見ますと、正に反対ですね。 「あなたはxxxとおっしゃいましたね、イエスですかノーですか」と野党の質問があ りますと、だいたい5分くらい状況説明があって、そのうちにイェスともノーともつか ない曖昧な答えが返ってきます。もちろん相手を煙に巻いて言質を取らせないようにす ると言うのが政府側の方針ですから、目的に適った答弁をしたことになるのでしょうが 、この文化は困ったものです。

6.分かっている真実はイエス、分かっている嘘はノー、それ以上 のはぐらかすよう な発言は悪魔的でさえあると主は言われます。思い出して頂きたいのですが、蛇の形を 取ったサタンがエバを誘惑したとき、曖昧な嘘を言いました。この樹の実を食べたなら 賢くなって神のようになるよ、と、曖昧な、実に巧妙な嘘を言いました。神は意地悪で けちだから、この樹の実をあなたから遠ざけている、この実は本当にはステキな効果が あって、あなたを神のように賢くさせる、という真っ赤な嘘を上手な言葉で言いくるめ ようとしたのです。サタンは、

ヨハネの黙示録12:9 こうして、この巨大な竜、すなわち、サタ ンとか呼ばれて、全世界を惑わす、あの古い蛇は投げ落とされた。彼は地上に投げ落と され、彼の使いどもも彼とともに投げ落とされた。

と聖書に記されています。福田官房長官は嘘は泥棒の始まりと言い ましたが、それどころではない、諸悪の始まりです。イギリスの諺に「誓うな、誓いか ら嘘が生まれ、嘘から泥棒が生まれ、そこから諸悪が始まる」とあります。

      

7.もちろん私達は単純率直な発言さえすれば、結果はどうなって も良いと言うほどナイ ーブであってはならないでしょう。でも、あの人の言葉は真実だ、嘘が混じっていない 、誇張もない、隠し事もない、という評判というものは宝ではないでしょうか。人々の 評判もそうですが、神の評価はもっと大切ではないでしょうか。神の前に正直に出る、 という心の営みを身につけ、その結果として、人々の前でも正直であり真実であるとい う評価を得られるとしたら最高ですね。そうなるように祈りましょう。

8.しかもこれは日常生活の中での話です。法廷に行ったとか、そ ういう特別なケースではなく、家庭内の当たり前の会話、職場での会話、ビジネスのや り方、そのすべての会話において、あの人は信頼できるという評価を得たいものです。


Message by Rev.Isaac T.Saoshiro,senior pastor o f IGM Nakameguro Church ; Compiled by K.Otsuka/February 1,2004